新着情報

dropdown
令和4年度広川町消防団秋季全団員訓練
令和4年度広川町消防団秋季全団員訓練
 令和4年11月13日(日)、善蔵塚古墳公園及び町民交流センター「いこっと」駐車場において令和4年度広川町消防団秋季全団員訓練が開催されました。
続きを読む
八女東消防署と八女市消防団黒木支団が合同火災防ぎょ訓練を実施
八女東消防署と八女市消防団黒木支団が合同火災防ぎょ訓練を実施
 令和4年11月13日、秋季火災予防運動の一環として、八女東消防署と八女市消防団黒木支団第15分団との合同火災防ぎょ訓練を実施しました。
続きを読む
令和4年度秋季全国火災予防運動中における火災予防啓発活動を実施!
令和4年度秋季全国火災予防運動中における火災予防啓発活動を実施!
 令和4年11月13日(日)、八女市のマックスバリュ本村店、ゆめタウン八女店、八女市立花町の道の駅たちばなにおいて、八女市消防団女性消防隊、立花支団女性広報部、八女消防署及び八女消防署立花分署合同による火災予防啓発活動を実施しました。
続きを読む
第33回八女くろぎふるさと祭りで火災予防啓発を実施
第33回八女くろぎふるさと祭りで火災予防啓発を実施
令和4年11月6日(日)、黒木町の駅跡イベント広場で開催された「第33回八女くろぎふるさと祭り」に八女東消防署員が秋季火災予防運動のPRを兼ねて参加しました。
続きを読む
令和4年度八女市消防団矢部支団秋季一般団員教養訓練を実施しました!
令和4年度八女市消防団矢部支団秋季一般団員教養訓練を実施しました!
 令和4年11月6日、八女市矢部第1運動場において「令和4年度八女市消防団矢部支団秋季一般団員教養訓練」が行われました。 今回の訓練は、林野火災の防ぎょ活動要領の習熟を目的とした訓練が実施されました。 訓練は、無線交信訓練及び可搬ポンプ取扱い訓練など基本的な訓練を行い、中継送水時の無線交信や機関操作などを再確認し、災害時の対応力強化を図ることができました。夜警時の報告要領の訓練も行いました。規律ある統率のとれた動きが身に付きました。 今後も、各種訓練を通して消防団と消防署との連携強化を図り、様々な災害に対応するための知識や技術を身に付け、八女市矢部村の安心・安全のために努めていきます。
続きを読む
八女市星野村で応急手当普及員講習を実施
八女市星野村で応急手当普及員講習を実施
八女市消防団星野支団及び星野村内事業所の11名が応急手当普及員として認定されました。普及員の皆さんは、令和4年10月4日から10月27日までの間で合計24時間の講習を修了し、心肺蘇生法や止血法、固定法、気道異物除去法などの技能・知識を習得されました。
続きを読む
八女市消防団星野支団秋季訓練
八女市消防団星野支団秋季訓練
令和4年11月6日、八女市星野村滝の脇地区及び八女市立星野中学校グラウンドにおいて、令和4年度八女市消防団星野支団秋季訓練が行われました。 今回の訓練では、八女市星野村滝の脇地区で建物火災を想定した中継訓練を行い、八女市立星野中学校に移動後、小隊訓練及び車両誘導訓練を行いました。 中継訓練は、ブラインド方式で行い、小隊訓練では、基本的な規律訓練を行い、車両誘導訓練では、運転者及び誘導者へ安全確認の必要性について改めて考える良い訓練となりました。今回の訓練を通して消防団と自衛消防隊の連携強化と防火防災意識を高める有意義な訓練となりました。
続きを読む
第19回広川町消防団ポンプ操法大会
第19回広川町消防団ポンプ操法大会
 10月30日(日)、第19回広川町消防団ポンプ操法大会が広川町立広川中学校グラウンドで開催されました。
続きを読む
区長会で火災予防啓発
区長会で火災予防啓発
 北九州市で4月と8月に発生した旦過市場火災、10月に発生した枝光商店街火災を受け、八女消防本部は10月20日、土橋商店街などの飲食店や、木造建築物が密集する福島地区の行政区長会において火災予防のチラシを配布し、再度注意喚起を行いました。
続きを読む
職場体験学習を実施
職場体験学習を実施
令和4年9月21日(水)八女東消防署星野分署において星野中学校の生徒3名が職場体験に参加し、応急手当や放水体験などを通して消防士の仕事を学びました。 午前は普通救命講習を行いました。心肺蘇生法、止血法、応急担架など、誰かが倒れていた時に自信を持って助けに行けるように救急隊さながらの活動を体験しました。 午後は放水体験、体力錬成を行いました。防火衣を着て空気ボンベを背負ってみて消防隊員の装備の重さを体感してもらい、火災出動を想定したホースの延長、放水をすることで火災現場での消火活動の過酷さを知ってもらうことができたと思います。その後に、消防士の体力錬成の基本である懸垂をみんなで行いました。生徒の皆さんは最初から最後までとても真剣な様子で取り組んでいました。 今回の職場体験が、生徒の皆さんが消防士を目指すきっかけになればと思います。 将来皆さんが私達と一緒に八女消防本部の消防士として活躍してくれることを待っています。
続きを読む