新着情報

dropdown
火災予防巡視を実施
火災予防巡視を実施
2月21日早朝、静岡県富士市の障害者生活支援施設で火事により被災された皆さま、ならびにご関係の皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。 八女消防本部では、この火災を受け、管内の同施設の巡視を行い、施設内の消防設備の点検や火気の取扱いなど注意喚起を行いました。 静岡県富士市 火災 ニュース 
続きを読む
【広川】少年消防クラブ視察研修を実施
【広川】少年消防クラブ視察研修を実施
令和7年2月15日、広川町少年消防クラブ視察研修を実施しました。 今年は、44名のクラブ員が参加し、広川町女性消防団員に随行を協力してもらい筑後地域消防指令センター、久留米消防署東出張所及びマリンワールド海の中道に行きました。 筑後地域消防指令センターでは、緊迫した雰囲気の中、鳴り止まない119番通報を受ける指令室員の姿を実際に見学しました。また、東出張所では緊急消防援助隊として県内外に出動する「高度救助隊」の訓練の様子や高度救助資機材を見学し、貴重な体験をすることができました。今年度クラブ活動の最後となるマリンワールド研修では他校クラブ員との交流も深まり、笑顔溢れる時間を過ごしました。 6年生のクラブ員は、今回の視察研修が最後の活動となりました。広川町少年消防クラブの活動を通して学んだことを活かし、これから地域防災を担う人材になってくれることを期待しています。2年間お疲れさまでした!
続きを読む
【矢部】令和6年度文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を行いました。
【矢部】令和6年度文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を行いました。
令和7年2月13日(木)、文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を杣のふるさと文化館において実施しました。訓練には関係団体として杣のふるさと文化館職員、矢部清流学園職員、八女市消防団矢部支団第14分団第3部団員に参加していただきました。 杣のふるさと文化館での避難訓練をはじめ、各参加団体と連携を図り、実際の災害を想定した緊張感ある訓練を行いました。 訓練の実施にあたり、ご協力いただいた関係者の皆様ありがとうございました。 またしばらく寒い日が続きますので、火の取り扱いには十分ご注意ください。
続きを読む
【重要】甲種防火管理者再講習の延期日程について
【重要】甲種防火管理者再講習の延期日程について
令和7年2月6日(木)に予定しておりました甲種防火管理者再講習を、大雪予報のため令和7年2月13日(木)に延期いたします。 延期に伴いまして、会場も「いわいの郷」に変更になりますので、受講者の方はご注意ください。 詳細につきましては、以下のリンクでご確認ください。急な変更でご迷惑をおかけしますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。
続きを読む
【矢部】第12回八女市矢部公民館まつり
【矢部】第12回八女市矢部公民館まつり
 令和7年2月2日(日)、八女市矢部公民館において「第12回公民館まつり」が開催され、八女市矢部少年消防クラブ員の矢部清流学園7年生4名が出演し、1年間の活動内容を発表しました。 発表中、クラブ員は緊張した面持ちでしたが、次第に緊張は解れ、最後は自信に満ちた表情で、地域住民へ防火広報をすることができました。 7年生はこれで、クラブ員としての活動を卒業しますが、「3年間クラブ活動で学んだことや経験したことを活かし、これからも矢部地域の防火・防災に貢献していきたい。」と発表の最後に抱負を述べました。
続きを読む
【上陽】少年消防クラブ視察研修を実施しました!
【上陽】少年消防クラブ視察研修を実施しました!
 令和7年2月2日(日)、八女市上陽少年消防クラブは、筑後地域消防指令センターと福岡市動植物園で視察研修を行いました。筑後地域消防指令センターでは119番通報を受報する通信指令員や筑後地域内の災害状況等普段見ることのできない仕事を見学しました。福岡市動植物園では、様々な動物たちとふれあい、とても楽しんでいました。 今回の研修で、令和6年度の行事は全て終了しました。この1年間の活動を通して学んだことが、今後少しでも活かされれば幸いです。クラブ員の皆さん、1年間大変お疲れ様でした。
続きを読む
甲種防火管理再講習の延期について
甲種防火管理再講習の延期について
 大雪予報のため甲種防火管理再講習を2月13日に延期します。 詳細については現在受講者宛てに電話中ですが近日中にHP等でお知らせいたします。
続きを読む
九州電力送配電八女配電事業所と連携訓練を実施しました。
九州電力送配電八女配電事業所と連携訓練を実施しました。
八女消防本部は、1月23日及び30日、九州電力送配電八女配電事業所と連携訓練を実施しました。
続きを読む
八女消防本部LINEスタンプ第2弾販売!
八女消防本部LINEスタンプ第2弾販売!
 本日から販売!管内学校(福岡県立八女農業高等学校、福岡県立福島高等学校、学校法人八女学院中学・高等学校)の生徒がデザインした消防LINEスタンプを2月1日から販売します。ぜひ使ってみてください!
続きを読む
【黒木】文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を実施しました
【黒木】文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を実施しました
令和7年1月23日(木)、八女市黒木町今 学びの館(旧隈本邸)において、文化財防火デーに伴う火災防ぎょ訓練を実施しました。学びの館(旧隈本邸)の職員と八女東消防署の合同で、火災発見から119番通報・初期消火、消防隊の消火活動までを連動した、実践的な訓練を行いました。
続きを読む