新着情報

dropdown
特別救助隊が福岡県消防救助技術指導会に出場しました!
特別救助隊が福岡県消防救助技術指導会に出場しました!
令和6年5月24日(金)福岡県消防学校(嘉麻市)にて、第50回福岡県消防救助技術指導会が開催されました。この指導会は、消防救助活動に不可欠な体力、精神力、技術力を養うことを目的としています。 当日は晴天に恵まれ、県下消防本部の職員が一堂に会し、救助技術を披露しました。八女消防本部からは、23名が出場し、「ロープブリッジ救出」1チーム、「障害突破」1チームが第52回九州地区消防救助技術指導会に駒を進めました。たくさんの応援ありがとうございました。 <第52回九州地区消防救助技術指導会>令和6年7月19日(金) 場所:福岡県消防学校(福岡県嘉麻市)<第52回全国消防救助技術大会>令和6年8月23日(金) 場所:千葉県消防学校(千葉県市原市) 今後も応援よろしくお願いします。‍
続きを読む
八女市星野少年消防クラブに新たな仲間が! ~少年消防クラブ大会を実施~
八女市星野少年消防クラブに新たな仲間が! ~少年消防クラブ大会を実施~
八女市星野少年消防クラブは、今年度新たに6名が少年消防クラブ員に加入し、総員13名で今年度の活動をスタートしました。 5月26日(日)、八女市役所星野支所で開催した少年消防クラブ大会で防火委員会上野会長から新入クラブ員にクラブ員証が交付されました。制服に身を包み、クラブ大会に参加したクラブ員は少年消防クラブ員という自覚を持ち、これから地域の防火、防災を担っていく存在になることを誓いました。 クラブ員証交付後は最新のVR機器を使用した模擬消火体験や実際にポンプ車からホースを延ばしての放水体験を行いました。 今後も各研修を通してクラブ員の防火・防災への関心や知識を高め、若い力でどんどん地域へ発信し、地域の防災力向上の一助になればと思います。
続きを読む
八女市消防団八女支団水防訓練の指導を行いました
八女市消防団八女支団水防訓練の指導を行いました
 令和6年5月19日(日)、八女市宮野公園グラウンドにおいて八女市消防団八女支団水防訓練が行われ、当消防本部職員が訓練指導を行いました。
続きを読む
第50回福岡県消防救助技術指導会の出場について
第50回福岡県消防救助技術指導会の出場について
当消防本部の特別救助隊が令和6年5月24日(金)に福岡県消防学校で開催される「第50回福岡県消防救助技術指導会」に出場します。日頃の訓練の成果を発揮し、上位大会を目指し頑張りますので皆様、応援よろしくお願いします。 また、当消防本部の公式インスタグラム、公式フェイスブックで出場選手やチームの紹介映像を公開していますので、ぜひご覧ください。
続きを読む
令和6年度八女市矢部少年消防クラブ大会
令和6年度八女市矢部少年消防クラブ大会
 八女市矢部少年消防クラブでは、令和6年5月19日(日)、八女市矢部公民館において、令和6年度八女市矢部少年消防クラブ大会を実施しました。
続きを読む
令和6年度広川町消防団春季全団員訓練を実施しました
令和6年度広川町消防団春季全団員訓練を実施しました
 令和6年5月19日、竜光寺公園において広川町消防団春季全団員訓練を実施しました。訓練には、広川消防署員指導のもと広川町消防団員、広川町議会議員、各行政区長が参加し、水防訓練・資器材取扱訓練・消火避難訓練・水害時の対応訓練などを行いました。
続きを読む
令和6年度水防訓練を実施
令和6年度水防訓練を実施
八女消防本部は、5月10日(木)、11日(金)に職員を対象とした水防訓練を実施しました。 この訓練は、本格的な出水期を迎えるにあたり、大雨による河川の氾濫や土砂崩れ等の災害を見据え、若手職員が主体となり、隊員間の知識の共有と連携強化、技術の向上を図るため、改良積み土のう工法とシート張り工法の作成を行いました。 実災害時に必要となった場合は、迅速かつ強固な工法を作成し、被害を最小限にとどめてまいります。
続きを読む
災害情報メールに係るGメールセキュリティ強化への対策について【筑後地域指令センター】(外部リンク)
災害情報メールに係るGメールセキュリティ強化への対策について【筑後地域指令センター】(外部リンク)
災害情報メールに係るGメールセキュリティ強化への対策について【筑後地域指令センター】(外部リンク)
続きを読む
<警戒>山火事予防運動実施中
<警戒>山火事予防運動実施中
 この時期は空気が乾燥し、強風が吹く気象条件から山火事発生の危険性が高くなります。 山火事は一度発生するとその消火は容易ではなく、一瞬にして貴重な森林を焼失するとともに、その回復には長い年月と多くの労力を要するものです。 私達一人ひとりが火の取り扱いを注意することで、山火事を未然に防ぐことができます。八女地域の貴重な自然をみんなで守りましょう。 ※山火事予防運動・・・4月29日~5月8日
続きを読む
震源地、豊後水道の地震について
震源地、豊後水道の地震について
4月17日(水)23時14分頃、愛媛県と高知県で最大震度6弱を観測する地震がありました。 この地震による津波の心配はありません。 震源地:豊後水道 マグニチュード:6.4 震源の深さ:約50km 震度6弱 愛媛県 - 愛南町 高知県 - 宿毛市 震度5強 愛媛県 - 宇和島市 震度5弱 愛媛県 - 八幡浜市, 大洲市, 西予市, 内子町, 愛媛鬼北町 大分県 - 津久見市, 佐伯市 八女市、広川町は震度2となっています。 今後、強い揺れがくる可能性がありますので、再度、緊急地震速報が鳴ったら机の下などすぐに身を守れる準備、いのちを守る行動をとってください。 揺れがおさまったら落ち着いて行動しましょう。
続きを読む