新着情報

dropdown
初期消火功労表彰
初期消火功労表彰
 令和5年4月30日、八女消防本部において、令和5年2月19日の建物火災に際し、樋口幹洋様・千佳子様ご夫妻、宮園顕志様3名によります、発見から通報、初期消火に至るまでの見事な連携による迅速かつ的確な初期消火活動に対して、金納裕一消防長より感謝状を贈呈いたしました。
続きを読む
衣類乾燥除湿機のリコールについて
衣類乾燥除湿機のリコールについて
2003年から販売したナショナルおよびパナソニックブランドの衣類乾燥除湿機(以下、除湿機)において、製品内部の除湿ローター付近から発火する可能性があるとのことです。リコール対象の製品については、パナソニックのホームページから確認ください。
続きを読む
無人航空機(ドローン)操縦訓練を実施
無人航空機(ドローン)操縦訓練を実施
令和5年4月28日、八女市上陽町の春の山公園グラウンドにおいて、無人航空機(ドローン)操縦資格者4名が操縦訓練を実施しました。
続きを読む
八女市消防団上陽支団春季訓練を実施
八女市消防団上陽支団春季訓練を実施
 令和5年4月23日、上陽町北川内コミュニティ広場において八女市消防団上陽支団春季訓練を実施しました。
続きを読む
八女市消防団黒木支団春季訓練
八女市消防団黒木支団春季訓練
 令和5年4月16日、八女市立黒木小学校グラウンド及び八女市黒木開発センターにおいて八女市消防団黒木支団春季訓練が行われ、八女東消防署の職員が指導にあたりました。 訓練には、支団長以下129名の消防団員が参加し、新入団員は基本となる訓練礼式と消防ホース等の機械器具取扱訓練、その他の一般団員は小隊訓練及び可搬ポンプの取扱訓練を行いました。
続きを読む
令和5年度八女市消防団星野支団春季訓練
令和5年度八女市消防団星野支団春季訓練
 令和5年4月16日(日)、八女市消防団星野支団春季訓練を実施しました。 今回の訓練は、一般団員を除く班長以上の階級にある団員を対象に訓練を行いました
続きを読む
火災予防巡視
火災予防巡視
 北九州市小倉北区の旦過市場一帯で令和4年4月に発生した1回目の大規模火災から、令和5年4月19日で1年となることから、八女消防本部は土橋商店街など飲食店などが密集する地域において、消防車の進入経路や消防水利の確認、また、火災予防のチラシを配布し、注意喚起を行いました。
続きを読む
令和5年度八女市消防団八女支団春季訓練
令和5年度八女市消防団八女支団春季訓練
令和5年4月16日(日)、福島小学校及びおりなす八女で八女市消防団八女支団春季訓練を実施しました。
続きを読む
八女市消防団矢部支団春季訓練を実施
八女市消防団矢部支団春季訓練を実施
令和5年4月16日(日)、八女市消防団矢部支団春季訓練を実施しました。
続きを読む
八女市消防団立花支団春季訓練
八女市消防団立花支団春季訓練
令和5年4月16日(日)、八女市立花運動場及び八女市立花体育館集会室において、八女市消防団立花支団春季訓練が行われ、八女消防署立花分署員が指導にあたりました。 訓練には、消防団員53名が参加し、訓練礼式(規律訓練、小隊訓練)、放水訓練及び災害図上訓練を行いました。訓練礼式では、令和5年度八女市消防団立花支団の新体制に伴い団員間の連携、規律、知識の向上及び強化を図るため訓練を行い、災害現場において迅速かつ統率のとれた活動ができるよう、実のある訓練となりました。放水訓練では、団歴2年未満の団員を対象に、ホース取扱訓練及び放水訓練を行いました。初めての訓練で緊張と戸惑いが感じられましたが、大きな声を出して訓練を行う姿に、士気の高さを感じることができました。また、災害図上訓練では、予防広報部が訓練を行い、避難場所や危険個所などいろんな意見が飛び交い有意義な訓練となりました。 今後も、各種訓練を通して消防団と消防署との連携強化を図り、火災だけではなく、様々な災害に対応するための知識や技術を身につけ、八女市立花町の安全・安心の街づくりに努めて行きたいと思います。
続きを読む