八女消防本部は、一般社団法人PFI開発支援機構が実施する
ホワイトシャッタープロジェクト事業に参画します。

ホワイトシャッタープロジェクトとは・・・

未曾有の災害が増える中で、消防職員の負担は増加しています。

いま、消防・救急の現場で起きていること

限られた予算の中で、頻発する災害、超高齢社会に伴う救急出動等に対応しなければならない自治体の力になりたい。そのような思いから、このプロジェクトは始まりました。

ホワイトシャッタープロジェクトとは、
民間企業と自治体連携による消防・救急・防災現場等への支援プロジェクトです。

※ホワイトシャッタープロジェクトHP(外部サイトへリンク)

事業の流れ

・PFI機構が本プロジェクトに協賛した民間企業から協賛金を受け取ります。
・協賛社のロゴを消防車両のシャッターの一部分に協賛表示します。
・各自治体は、協賛表示したシャッターの枚数に応じて、PFI機構からホワイトシャッターポイント(以下「ポイント」という。)の割当てを受けます。
・各自治体は、ポイントを必要な消防・救急資機材等と交換します。

ポイントで交換できる資機材等例

消防車や救急車などの車両をはじめ、消防・救急に役立つ資機材等と交換できます。

イメージ図

企業の皆様へ

 近年、全国各地で毎年のように豪雨や台風といった自然災害が発生し、災害は激甚化、頻発化しており、火災・救急・救助現場においても複雑、多様化しています。また、南海トラフ地震の発生が想定されるなど、大規模な地震がいつどこで発生してもおかしくありません。
 そうした中、八女市・広川町の安心・安全を確保するためには、消防組織の強化、資機材充実が不可欠です。
 企業の皆様は、消防車両のシャッターに企業ロゴ等の協賛表示いただくことで、地域の皆様に広くアピールすることが可能です。
 企業の皆様からのご支援をお待ちしております。

八女消防本部の消防車両への企業ロゴマーク掲載について

・協賛企業とマッチングでき次第、掲載予定です。

協賛企業の募集

 ホワイトシャッタープロジェクトを運営している一般社団法人PFI開発支援機構が行っています。
プロジェクトに賛同いただける企業があれば、PFI機構へ直接申し込みとなりますので、下記リンクよりPFI機構のホームページにアクセスをお願いします。

ホワイトシャッターへの問合せ

・ホワイトシャッターについて(外部サイトへリンク)

・一般社団法人PFI開発支援機構について(外部サイトへリンク)

ホワイトシャッターに関する八女消防本部への問合せ

総務課 財務係

〒834-0063
福岡県八女市本村22番地1

TEL:0943-24-0119(代表)
FAX:0943-25-1119
Mail:zaimu@yame119.jp